九州の旅2019★彡Part5:高専ロボコン九州沖縄地区大会

:*:天使ちゃん:*:

2019年10月20日 18:00

高専ロボコン九州沖縄大会2019が始まりました。




NHK主催の大会は、後日テレビで放送されます。そしてこの日は、Youtubeでライブ配信もされました。

高専10校20チームが対戦して全国大会出場4枠を狙っていきます。

優勝チームは確定。残り3チームは審査員推薦となって、上位になっても行けない場合があるんです。

長男くんのチームは沖縄高専Aチーム。長男くんプラカード持って入場してきました。






なんだか、いつもの長男くんと違う動きに面白い発見。(テレビに向かって笑顔で手を振るとか(笑))

開会式動画もどうぞ。



去年から、予選リーグから1位通過したチームだけ決勝トーナメントに進出します。

1位で通過しないといけないんです。頑張れー。

簡単にルールを説明すると、今年のテーマは「らん♪RUN Laundly(洗濯物干し)です。

本物のTシャツ・バスタオル・シーツを3本の物干しざおに美しく干していきます。
ハンガーや洗濯ばさみの自作OK。
ロボットは2台まで可。そのうち、1台は自立型の自動ロボットです。
干すエリアは黄色で指定されているので、指定されたエリアに干した場合のみポイントがつきます。

詳細はこちらへ→http://www.official-robocon.com/kosen/

1回戦始まりました。




長男くんはTシャツを干すロボットを操縦します。タオルやシーツは自立型ロボットで他メンバーが担当。

2分半の制限時間です。沖縄応援団も立ち上がって応援しますよ。

1回戦の相手は、高専。ドキドキする・・・。

長男くん、Tシャツをロボットで運び、ハンガーにかけます。そして物干し竿に干しに行きます。




Tシャツ運ぶ時、審判に何度か止められているけど、なんでかな?あーもう時間がないよ〜。。。




なんとか無事に運び、3つ目のTシャツがひっかかって落ちそうになったけど、上手く操縦をこなして回避。3点ゲットしました。




シーツのロボットは、回路?が止まってしまって動かず。。。

相手チームもロボットの調子が悪いのかなかなか干せず、でもぎりぎり干してふぉうテント思いきや2点。焦る〜3−2で勝利!!

1回戦動画もどうぞ。



嬉しい〜。次はぜひともシーツも干してほしいな。

1回戦で運ぶかごが小さすぎたと感じて、2回戦までの間にかごの大きさを少し調整して大きくしたみたい。

そして、沖縄高専Bチームは残念ながら予選敗退です。。。相手が強すぎた!

予選リーグ2回戦始まりました。もうドキドキが止まらない。

1回戦よりはTシャツもスムーズに運び、Tシャツも3枚しっかりと干せました。




あとは、点数の高いシーツです。

自立型ロボットがシーツを運び、物干しに綺麗に干してくれました〜!!

やったー!これで9点ポイント追加です。タオルも干さないの?と思ったら

タオルを落としてしまったみたいで、これ以上のポイント追加ができなくなりました。

相手チームもポイントを追加していきましたが、タイムオーバーでで勝利!!!

予選リーグ1位通過で決勝トーナメントに進出することができました。




2回戦動画もどうぞ。



決勝トーナメントでは、予選3位で第2シードです。




相手は宮崎県の都城高専です。結構強い相手で、予選リーグでは沖縄高専Bチームの相手でした。

決勝トーナメントでは、Tシャツが8枚に増えて、タオルも増えます。時間との戦いですね。

長男くんのTシャツ干しも順調です。8枚すべて干せました!






シーツのロボットも動き出し、物干しにかけましたが、滑り落ちてしまいポイントならず・・・




都城高専はシーツやタオルが成功し、18ポイント。8−18で敗退しました。。。

3回試合して、長男くんに関しては、パーフェクトでポイントゲット(笑)

勝てば決勝だったのに・・・本当に残念です。

インタビュー受けています。NHKでの放送の時、写るといいな♪




準決勝動画近くまで行って動画撮ってたはずなのに、ボタンを押せてなかったみたいで、まさかの動画なし。。。(泣)

優勝は、熊本八代高専。準優勝は都城高専でした。

そして、沖縄県、初めて技術賞を受賞しました!!






もしかして、全国行けるんじゃない?と期待は膨らむ。

全国大会出場校の発表です。

優勝校の熊本八代高専Bそして、都城高専A、佐世保高専B、大分高専A。

え?予選敗退したチームが選ばれてベスト4で技術賞もらったのに選ばれないとかまさかの結果に悔しい思いをする。。。

総合点数的にも実質3位なのに、なぜに?今年は全国行けそうだったのに、残念でした。

他に企業賞として協賛企業が選ぶ特別賞があるんですが、台風の影響で6企業のうち、3企業しか来れなくて、後日ビデオ判定して発表するそうです。

そして、来年の九州沖縄大会の開催県は「沖縄県」です。

来年はロボット輸送などのリスクもないし、地元開催なので、絶対的に負けられないです。

長男くん、来年もがんばってね!(もちろん沖縄高専チーム応援として!)

休日の中、ライブ配信を見ながら応援してくれたせまるさん、アオシロさんありがとうございました。

11月17日にNHKで放送されるので、長男くんも映るはず?(たぶん)

よかったら見てね♪

【九州の旅2019】
Part1:福岡へ出陣→https://happyangelheart.ti-da.net/e11301930.html
Part2:グルーンランドに出発→https://happyangelheart.ti-da.net/e11301925.html
Part3:グリーンランド→https://happyangelheart.ti-da.net/e11301922.html
Part4:高専ロボコン会場到着→https://happyangelheart.ti-da.net/e11302895.html

これを読んでくれたあなたに

すべての良きことがなだれのごとく起きますように

感謝します

関連記事