てぃーだブログ › 天使の部屋☆彡 › ハンドメイド › 卒業式の準備2024★彡巨大くす玉

2024年03月03日

卒業式の準備2024★彡巨大くす玉

卒業式の最後の大仕事はくす玉です。

今まで作った方法の一部を変更したりして、またさらによい作り方を考えていきたいです。

今回も直径1mのくす玉。

卒業式の準備2024★彡巨大くす玉



プラ段が前回より薄めだったので、ちょっと柔らかく感じます。

厚いと丈夫だけど重くなるていう難点もあるけど、もう少し厚めがいいかもね。

卒業式の準備2024★彡巨大くす玉



くす玉レシピ、今年も10件くらい問い合わせがありました。

完成したくす玉の写真も送ってくれたり、また今度紹介したいと思います。

卒業式前に何度もリハーサルして、開き確認。

本番に無事に迎えることを祈るだけ。

本番の日。朝早くにくす玉設置。

くす玉の中身を入れて、しっかり閉じました。

あとは、途中で開くことがないこと、タイミングよく開くことを祈るばかりです。

卒業式の準備2024★彡巨大くす玉



式典が終わり、セレモニーが始まりました。

想い出のアルバム上映、贈る言葉の紹介。。。

そしてくす玉の時間~。

卒業式の準備2024★彡巨大くす玉



タイミングよく割れました。

卒業式の準備2024★彡巨大くす玉


卒業式の準備2024★彡巨大くす玉


卒業式の準備2024★彡巨大くす玉


卒業式の準備2024★彡巨大くす玉



あれ?何あれ。。。

まさかの風船いれてたビニールも入ってたー(笑)

それも思い出ヾ(≧∀≦*)ノ〃

これを読んでくれたあなたに

すべての良きことがなだれのごとく起きますように

感謝します



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事

Posted by :*:天使ちゃん:*: at 18:00│Comments(3)ハンドメイド
この記事へのコメント
きれい…とっても華やかな〜。
大きなくす玉、今年も素晴らしい出来栄えでびっくりです。
そういう人が世に居るのなら…プロのくす玉師が作ったのかと思った。
膨らませた風船が沢山入っているのが素敵。パステルカラーだし、風船ってゆっくりふわふわ降りてくるから余韻たっぷり。
でもこんなにも風船が入っていたということは、かなり大型のくす玉ですね。製作が大変だったでしょう。生徒さんもコツを掴んだかな。
一発勝負、本番で上手く割れてくれてみなさん感激だったはず!
え、ビニール?画像では分からないよ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年03月03日 20:11
せまるさん★彡

ありがとうございます。
途中で開くことなく、タイミングよく開いてよかった~
今回はちょい柔らかくなったので心配だったけど、ちゃんとできました。
プロのくす玉師っておもしらいwww
小さい風船も200個かな?作って、天使の羽や花びらも一緒にいれました。
そうすると、ふわふわと綺麗に落ちるんですよ。
直径1mです。
大人1人、2人は入るかも。
ビニール見えなかった?
なんか大きな袋が見えるでしょ?(笑)
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2024年03月04日 18:21
こんにちは。はじめまして。大きなくす玉の作り方教えていただきたく、コメントいたします。
依頼たくさんあるようで、お忙しいところすみません。
巨大くす玉(直径1メートルくらい)の作り方教えてください。よろしくお願いします。
Posted by やまうら at 2024年05月09日 20:42
コメント歓迎しまーす♪ 承認後、受付しますねー♪
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。